4年ぶり開催の「第23回タイフェスティバル東京2023」!
昨日偶然「タイフェスが久々に開催されるよ~」という投稿をインスタで見て
パートナーちゃんに「雨降らなかったらタイフェス行こ~」と言って
「第23回タイフェスティバル東京2023」に行ってきました~!
朝まで微妙なお天気でしたが、お昼過ぎには雨も上がってました。

電車で「明治神宮前〈原宿〉駅」で降りて徒歩で向かいましたが、
到着が16時過ぎだったこともあり、
会場へ向かう人よりも駅へ向かう人の方が若干多め。

国立代々木競技場を過ぎて5分ほど歩くと
聴こえてきましたタイソング♪
そして到着しました~!オレンジ色のゲートがお出迎え。

入口ゲートを真っ直ぐ行くとマーケティングテント(航空会社や旅行会社とか)
それを過ぎると物販(タイグッズや食材屋さんのテント)コーナー
そして右に行くとお待ちかね食べ物屋台エリアになります。
👇代々木公園通り沿いに入口があります。

もちろん(?)そのまま屋台エリアにGO!

しかーし!30店舗以上あるフード屋台はどこも長蛇の列。
左側の白いテントは屋台で購入したものの飲食スペースになっていましたが
スペース探しには苦労しそうなほど埋まっていました。

せちはどこにでも座れるようにレジャーシートを持っていったのでストレスなくスペースを確保できました。
いつ空くかわからない競争の激しい飲食スペースが空くのを待つより遥かにおすすめです。

どこの屋台も行列にはなっていますが、
タイミングによっては「パッ」と列が引く場合もありましたので、
キョロキョロと見渡して常にチャンスを逃さないようにするのもコツです。
そしてこのイベント・・・ビールやメコンハイボール&タイ米焼酎とアルコール屋台も出ています。
そしてどれも大体500円。
勝手にですが、アルコール系は800-1000円とかすると思っていたので嬉しい限りでした。





有名タイレストランのメニューを安価で楽しめるタイフェスティバル東京2023
列に並びながら、二人で「何を食べようかね?」と相談しつつ選んだのがコチラ👇

「マッサマンカレー&ガパオライスのコンボ(800円)」

見た目はあまり良くないですがジャスミンライスの香りが最高「カオマンガイ(700円)」

「空心菜炒め(パックブンファイデーン)と春雨サラダ(ヤムウンセン)のコンボ(700円)」



そして「エビ春巻き(700円)」「イカ焼き(500円)」「豚肉串(700円)」の三点をチョイス。
どれも都内でタイ料理店をやっているお店の屋台なだけに美味しかったですが、驚いたのがアルコールメニュー同様に「価格」です。
日本国内で多くのフードフェスティバルが開催されてきて、その多くのフードフェスで叩かれるのが「量の少なさ」「メニュー写真との違い」、そして「価格(高い!)」ではないかと思うんですが、

タイフェスさん「どれもリーズナブル」じゃないですか?
入場無料も相まってイベントの満足度はかなり高めでした。

デザートやフルーツ、かき氷、スムージーなどの屋台も充実。

またタイ食材屋さんのテントも何店舗も出ていました。

19時を過ぎると品切れで閉店するお店も増えてきたので、お土産にメコンウイスキー350ml(1000円)を購入して帰路につきました。
ちなみに明日21日日曜日の天気予報は「晴れ!」なので、みなさんもぜひ四年振りの「タイフェスティバル東京」を満喫してきてくださ~い!
第23回タイフェスティバル東京2023の状況・アクセス方法
例年は30万人ほどの入場者があったようですので今回も多くの来場者が予想されます。
最寄り駅からのアクセス時間は下記の通りです。
最寄り駅からのアクセス方法
・「東京メトロ千代田線」明治神宮前駅から徒歩5分
・「小田急線代々木八幡駅」から徒歩10分
・「JR原宿駅」から徒歩10分
・「JR渋谷駅」から徒歩15分
第23回 タイフェスティバル 2023
■第23回 タイフェスティバル 2023
■場所:代々木公園イベント広場
■URL:https://stores.marugame.com/110852
■住所:〒259-1138 神奈川県伊勢原市神戸549−4
■営業時間:平日 11:00 – 22:00 土曜日 10:30 – 22:00 日曜日 10:30 – 21:00
■定休日:年中無休
■駐車場:あり