「ホルモン焼きが食べたい!でもコスパも大事!」
そんなときにおすすめなのが、百合ヶ丘駅すぐの『いくどん百合ケ丘駅前店』。
ここは七輪で楽しむ本格ホルモン焼きが自慢で、価格もリーズナブル。
神奈川県内でも有名な“コスパ最高”の焼肉店として、地元民からも愛されているお店です。
今回は実際に訪れて、たっぷりと七輪焼肉を堪能してきました!
週末やいくどんデーのいくどんは予約した方がいい

店内は活気満点、レトロな大衆焼肉の雰囲気。
赤ちょうちんが目印の店構え。
扉を開けると、七輪の煙とお肉の香ばしい匂いがふわっと迎えてくれます。
週末の店内は満席で、ちょっとだけ待ち時間あり。

壁にはサイン色紙がびっしり。地元や学生に愛されてる感じが伝わってきます~。(青学の駅伝チームが常連さんみたい。)
名物の無料サービスがとにかく太っ腹

「いくどん」といえばこれ!という3つの無料サービス。
- キャベツ食べ放題(おかわり自由)
- ウーロン茶飲み放題(脂を流してくれる~)
- 鳥のスープ飲み放題(胃に優しくて、地味にうれしい)

鳥だしのスープはテーブルにあるコショウを「ちょっと多いかな?」ってくらい入れて飲むと最高。
いくどんメニュー紹介:七輪で焼くホルモンがたまらん!注文したものを一気に紹介

まずは2025年3月にお邪魔した際のメニューのご紹介。

・スープ、ウーロン茶、キャベツ無料!!スタッフにお申し付けください!!
・店内混雑状況、予約の状況によりお席の時間を2時間とさせていただく事がございます。
・焼肉類各種ハーフサイズ御用意ございます。
・味付け(みそダレ、甘ダレ、塩、素味無)自由です!
・オロシニンニク、オロシ生姜、塩ダレ、お申し付けください!!

【おすすめタレ無用メニュー】
- カシラ(ほほ肉):500円(税込550円)
- トロ(首肉):500円(税込550円)
- 柔豚ハラミ(横隔膜):600円(税込660円)
- 地鶏:550円(税込605円)
- ラム:600円(税込660円)
【焼】
- ホルモン(シロ・大腸):500円(税込550円)
- レバー:500円(税込550円)
- ハツ:500円(税込550円)
- ナンコツ(気管):500円(税込550円)
- コブクロ(子宮):500円(税込550円)
【豚】
- 豚カルビ:550円(税込605円)
- 上豚ミノ:550円(税込605円)
- タン(舌):500円(税込550円)
- ナンナンコツ(のどぶえ・声帯):500円(税込550円)
- お宝(動脈・血管):500円(税込550円)
【牛】
- いくどんカルビ:500円(税込550円)
- USミスジイチボカルビ:880円(税込968円)
- 黒毛和牛上カルビ:1,480円(税込1,628円)
- 牛ハラミ:1,080円(税込1,188円)
- 牛タン:1,080円(税込1,188円)
【限定販売】
- 静岡 天城黒豚 各650円(税込715円)
※シロ・レバー・ハツ/数量限定販売!
【おつまみ】
- 枝豆:300円(税込330円)
- おつまみ漬チーズ:300円(税込330円)
- えごまの葉:350円(税込385円)
- 唐辛子の味噌漬け:350円(税込385円)
- にんにくの茎:350円(税込385円)
- キムチ:350円(税込385円)
- セロリ浅漬け:350円(税込385円)
- チャンジャ:400円(税込440円)
- カクテキ:400円(税込440円)
【一品物】
- なめたけ:300円(税込330円)
- ワカメポンズ和え:300円(税込330円)
- 大根オロシ:300円(税込330円)
- 冷やっこ:300円(税込330円)
- 塩辛:300円(税込330円)
- なめたけオロシ:350円(税込385円)
- 韓国のり:350円(税込385円)
- モロキュー:400円(税込440円)
- 冷やしトマト:400円(税込440円)
- 味ネギ:400円(税込440円)
- ガツコリ刺(塩・ポン酢):450円(税込495円)
- モツ煮込み:450円(税込495円)
- いくどんサラダ:500円(税込550円)
- 豚足:480円(税込528円)
【ご飯物】
- ライス(小):150円(税込165円)
- ライス(中):200円(税込220円)
- ライス(大):250円(税込275円)
- 焼きおにぎり(2ヶ):350円(税込385円)
- いくどん特製おじや:400円(税込440円)
- お茶漬け(鮭・梅・塩辛):400円(税込440円)
【その他】
- チョリソー(1本):150円(税込165円)
- つくね棒(1本):200円(税込220円)
- 棒付フランク:250円(税込275円)
- にんにくホイル:400円(税込440円)
- コーンバター:300円(税込330円)
- 厚揚げ焼き:400円(税込440円)
- 野菜盛り合わせ:400円(税込440円)
- 野菜焼き(単品):400円(税込440円)
(ネギ・玉ネギ・ピーマン・しいたけ・じゃがいも)
【デザート】
- アイスクリーム(バニラ・チョコ・抹茶):200円(税込220円)
- かき氷 各種:200円(税込220円)
いくどんで実際に食べたメニューの紹介

お肉が来るまでは無料の『鳥のスープ』と『キャベツ』をおつまみにで乾杯。

無料のスープは各テーブルにあるポットに入っていますので、スタッフさんに言わなくてもドンドン飲めます。
無くなったらお替りもOKです。

ちなみに今日はいくどんデー(毎月9、19、29日)なので、ドリンクがかなりお得に!(ウーロン茶はいつでも無料&大ジョッキの生ビールはなんと680円!)

瓶ビールを注文しようとしたらスタッフさんが「今日はいくどんデーなので、瓶ビールよりも生ビールがおすすめですよ!もったいない!!」と教えてくれました。優しい~♪
アサヒスーパードライ
生ビール・黒生ビール
(大)780円 → 680円(税込748円)
(中)480円 → 380円(税込418円)
下記アルコールメニューがALL190円!!!
・ブラッククリアハイボール 400円
・ホッピー 480円
・サワー類 390円
・カクテル 400円
・果実酒 400円

通常ドリンクメニュー↑

お肉を焼く準備も整いました。
◆タン塩

焼肉といえばコレからスタート。
薄切りでさっと炙って食べると、肉の甘み×塩のバランスが絶妙。

レモン汁もたっぷり出してくれます。
◆カシラ
ぷりっと弾力があって噛むほどに旨味が出てくる。
個人的に毎回頼んでいるホルモン焼き屋での鉄板メニュー。

◆ホルモン(シロ・大腸)

いくどんに来たら絶対頼むべき一品!
脂の甘みが七輪でじゅわっと溶け出し、炭火の香りと相まってたまらない美味しさ。
「ホルモン苦手だわ~」って人にも一度は試して欲しいやつ。
◆いくどんカルビ

定番中の定番!柔らかさと旨味のバランスが絶妙で、ご飯が止まらなくなる系。


もちろんご飯は大盛りで食べていらっしゃいますよ。

むーちゃん
もぐもぐ♪
◆牛ハラミ

しっかりとした赤身肉で、噛むほどにジューシーな肉汁が広がる。
クセもなく、さっぱりと食べられる~。
◆コブクロ(子宮)

クセがなくてコリコリ食感が楽しい。
たれとの相性も抜群!ホルモン好きにはたまらないむーちゃんイチオシの一品。

コブクロとホルモン(シロ)
サイドメニューやサービスも抜かりなし!

- セロリの浅漬け:箸休めにぴったりのさっぱり味。

- カクテキ:辛さ控えめで食べやすく、お肉にも合う。

- 焼きおにぎり:炭火で香ばしく焼かれていて、〆に最高。こんがりと焼いたらさらに最高。

- いくどん特製おじや:スープと白飯でつくる〆の一杯。体があたたまる優しい味わい。
まとめ:百合ヶ丘周辺でコスパ重視のホルモン焼きなら、ここ一択!
「いくどん百合ケ丘駅前店」は、
- 七輪で焼く本格ホルモン焼き
- 無料サービスの大盤振る舞い
- 活気あるレトロな店内
- 驚きの安さでしっかり食べて飲める
という、焼肉好きにはたまらない魅力が詰まった一軒。
神奈川県川崎市や町田市周辺で安くて美味しい焼肉を探しているなら、いくどんで決まりです!
いくどんは全部で25店舗(東京、神奈川、千葉)展開:おまけ

今回ご紹介した「いくどん百合ケ丘駅前店」だけでなく、いくどんは東京都・神奈川県・千葉県に多数店舗を展開している人気チェーン。
都内では町田駅前本店や赤羽店、神奈川県内には橋本南口店や藤が丘店、小田急相模原店などがあり、アクセスの良さも魅力です。
らに千葉県にも習志野台店があるなど、関東を中心にどんどん広がっています。
「いくどんMAP」によると、その数なんと25店舗!
気になる方はぜひお近くのいくどんへ。
どの店舗でもあの活気とコスパ最高のホルモン焼きが待っています!
■東京都の店舗
・渋谷店
・赤羽店
・赤羽別館
・馬ん馬んいくどん赤羽店
・町田駅前本店
・町田中央店
・クレープキッズIKUDON
・豚味いくどん仲見世店
・成瀬店
・京王高尾店
・八王子店
■神奈川県の店舗
・百合ヶ丘店
・柿生店
・あざみの店
・青葉台店
・藤が丘店
・中山店
・JR相模原駅前店
・橋本南口店
・矢部店
・淵野辺駅前店
・相模大野店
・相武台駅前店
・小田急相模原店
■千葉県の店舗
・習志野台店
いくどん 百合ヶ丘駅前店
■店名■ いくどん 百合ヶ丘駅前店
■URL■ https://www.instagram.com/ikudon__yurigaoka/
■住所■ 神奈川県川崎市麻生区百合丘1-19-1
■営業時間■ 17:00 – 00:00 日曜・祭日16:00 – 23:00
■定休日■ 水曜日
■駐車場■ 無し(店舗手前にコインパーキングあり)
■支払い方法■ 現金のみ
コメント